こんにちは、HITOIKI代表の村田武三誌です。
今回は「裾上げテープ」を使った、チノばかまの簡単裾上げ方法をご紹介します。
チノばかまは、あらゆる方々の体格に合わせられるように、裾を断ち切りにしています。
(※現在販売しているものは全て裾上げ済です。)
そのため時々お客様から「裾上げができない」との声をいただくことがあります。
確かに普段から裁縫をされていないとなかなか難しいですよね。
そこで本日のタイトルにもあるように「裾上げテープ」を使います。
裾上げテープは100円ショップにも売ってあり簡単に手に入れることができます。

裾上げに使う道具は、「布切ハサミ」と「アイロン」、そして「裾上げテープ」です。
※生地を裁断する必要がない場合はハサミは不要です。
それでは!いってみましょう♪
≪裾上げ手順≫
1.まず、裾上げをする位置を決めて不要な生地を切り、チノばかまを裏返して裾を折り曲げてください。

2.裾上げテープをチノばかまの裾まわりより若干長めに切ってください。

4.裾上げテープを水にひたして軽くしぼり、アイロンを押し当てながらテープを接着してください。
(※アイロンの設定温度は裾上げテープの記載事項をご確認ください。)
5.最後に仕上げとして、体重をかけてテープにアイロンを10秒前後押し当てれば完成です。
※使用方法は製品によって異なる場合がありますので、裾上げテープの記載事項にそった方法でご使用ください。
いかがでしたか?
この方法を使えばだれでも簡単に裾上げが可能です。
もちろん、水洗いやドライクリーニングもOKです。
是非試してみてください♪