こんにちは、HITOIKIスタッフの村田です。
11月も終わりに近づき、九州でも朝晩は特に冷え込むようになってきました。
秋冬といえば、和服を着るのにちょうどいいシーズンです。皆さんもこの冬、和服を着てみてはいかがでしょうか。
HITOIKIのオリジナル和服「チノばかま」。
オリジナル和服というとちょっと変わったつくりの派手なものが多いイメージですが「チノばかま」はシンプルに和服を着やすくしたようなデザインにこだわりました。
生地は綿ポリで、普段着として着られるカジュアルなメンズ和服です。
和服って着てみたいけど目立つからちょっと普段着としては着づらい…と思ってる方も多いです。
当店でもTwitterを中心に「これなら外でも着れそうだな」と思えるようなコーデを紹介できるよう心がけています。
着たいけど難しそう、決まり事とか面倒くさそう。
礼装の和服は確かにそういう部分もありますが、カジュアルな和服に関してはあんまり深く考えなくてもいいと思います。
(というか礼装に関していえば洋服も意外と面倒くさいルールがありますしね…)
足元だってスニーカーや革靴、ブーツなどを合わせるのも自由ですし、上は中にシャツやセーターを着こむのもアリです。
メンズのカジュアル和装は特に簡単なので初心者でも入りやすいかと思います。
チノばかまは本格的な袴紐のつくりになっています。難しそうに見えますがそこまで難しくありません。
スタッフ自身も商品開発当時は袴のはき方なんて初心者同然でしたが、今では40秒ほどで着ることができます。
慣れれば簡単ですし、慣れていなくても色んなことを同時にやらないといけないわけではないので動画のように順序を守ってやれば苦戦することは少ないと思います。今日から着れます。
来年には東京オリンピックが開催され、世界からの注目も高まる日本。
日本の伝統的な衣服である和服も、勿論海外からの観光客には人気があるかと思います。
私たち日本人も日本古来の文化に触れる良い機会かもしれません。世界に日本を誇ることよりも、海外から注目を浴びることで日本人が日本の良さを改めて知ることが重要だと思います。
HITOIKIは商品や情報発信を通じて和服に興味を持つきっかけや和服に興味を持った人が入りやすい環境を作れたらと思います。